HcԂ܂CʐMyHcԂ܂O[Ec[YicuOz

2011年6月 のアーカイブ

「笹巻きづくり体験」参加者募集!~ガーデンカフェタイム~

ガーデンカフェタイム

 7月2日(土)、ガーデンカフェTimeで「笹巻きづくり体験」を開催します。
 「笹巻き」は、その巻き方に各地域の特色が出ると言われています。今回はにかほ市金浦から講師:佐々木ユキ子さんをお迎えしての講習会となります。
 作った笹巻きは(10個程度作れます)、参加者の皆さんで試食をします。タイムの庭を見ながらの「
こだわりおまかせランチ」もお楽しみに。この機会にぜひ、足をお運びください。きっと、忘れられない語らいのひとときとなるでしょう。

「笹巻きづくり体験」
 
日時…2011年7月2日(土)10:00~15:00
 
参加費…お一人様2,000円(昼食・ティータイム付き、講師謝礼・消費税込)
 
定員…20名まで
 
連絡先…ガーデンカフェタイム(0184-38-3537 佐々木)

ガーデンカフェ Time
 住所 にかほ市大竹字前谷地131
 電話&FAX 0184-38-3537
 代表 佐々木 利子
 営業時間 10:00~16:30 定休日 水曜日・木曜日
  ※「こだわりおまかせランチ」は2,000円・ケーキセット800円(要予約)。
   ご希望の場合は夜の営業もいたします。


アクセスマップtime-map

 ※現地までの交通費は含まれません。ガーデンカフェ「タイム」前は駐車場が狭いので、「ふくじゅ館」(地図をご覧下さい)に駐車の上、歩いておいでください(徒歩2分)。
  時間は、おおよその目安となります必ずお電話にて
ご予約ください。


✿ 講師:佐々木ユキ子さんとの出会いは…✿

タイムのフラワーアレンジメント講習 P1170664
(写真左)先日、利子さんが主催する「タイムのフラワーアレンジメント講習」が行われ、ユキ子さんも参加者としていらっしゃいました(左側の女性)。
(写真右)丁寧に生け方を説明する利子さん。「器と長さによって表情を変えますが、ベースは一緒。なるべく二等辺三角形になるよう意識して、バランスをみながらその間を埋めていく感じです。類似している色か、間逆の色のものを選んで組み合わせると印象的なアレンジメントになりますよ」


フラワーアレンジメント タイム
(写真左)同じ材料(草花)を使用したのに、出来あがったアレンジメントは、参加者それぞれ全く違った表情をみせてくれました。
(写真右)タイム。揉んだら、爽やかな初夏の香りがしました。


 ローズ 草花の説明をする利子さん
(写真左)こんな一輪刺しも素敵でしょう。
(写真右)参加者から草花に関する質問を受け、丁寧に説明をする利子さん。


「タイム式」フラワーアレンジメント講習会の参加者
 ガーデンカフェTimeでは、定期的に「タイム式フラワーアレンジメント講習会」を開催しています(※主に木曜日などの定休日に貸し切りで行っていますので、詳細はお問い合わせください)。あなたも「タイムの庭」からの贈り物である草花を使ったアレンジメントを体験し、初夏のガーデンに癒されつつ、楽しいひとときを過ごしてみませんか。


✿ タイムの庭の花々✿

オリエンタルポピー アンブラ カリフォルニアポピー シャクヤク
 オリエンタルポピー      アンブラ      カリフォルニアポピー    シャクヤク


 ローズ マダムハーディー(バラ) ガードルドジーキル(ローズ) 西洋オダマキ
    ローズ        マダムハーディー   ガードルドジーキル     西洋オダマキ


シャクヤク クレマチス(テッセン) ジキタリス モッコウバラ
 
  シャクヤク     クレマチス(テッセン)    ジキタリス       モッコウバラ

 見る人の目を楽しませてくれるタイムの庭。その一瞬を写真におさめてみました。でも、常時300種類以上の花があるというタイムの庭は刻々と日々変化し、この瞬間にも別の花が咲き続けています。百聞は一見にしかず、この夏は、タイムの庭に出かけてみよう♪

県央地区現地特派員 よどぎみ

 

| 2011年6月29日09:30 | 県央情報 | Trackbacks (0)

楽しもう!!秋田のグリーン・ツーリズム(あきたタウン情報7月号に掲載)

つみたてのじゅんさい
今月23日に発売された、あきたタウン情報の「楽しもう!!秋田のグリーン・ツーリズム」で、
三種町のやまもと百姓大学のじゅんさい摘み体験が紹介されました。

やまもと百姓大学の笹村優樹さん(左) じゅんさい沼
取材当日にはわたしも同行させていただきました。
おじゃましたのは、やまもと百姓大学の笹村優樹さん(左写真左)のじゅんさい沼。
笹村さんの沼をはじめ周辺の田や沼には、
世界遺産白神山地の水を蓄える藤里町・素波里ダムの水がひかれているそうです。

じゅんさい鍋   あきたタウン情報7月号
体験者には、希望があればその場でじゅんさい鍋(左)を提供することも可能だそうです。
じゅんさいの旬は8月頃まで。まさに今盛んに行われています。
体験してみたい人は、一度やまもと百姓大学へお問い合わせくださいね!

【やまもと百姓大学】 ※体験料などは、直接事務局へお問い合わせください。
社団法人 三種町山本開発公社(事務局)
 住所:秋田県山本郡三種町豊岡金田字森沢1-2 
 電話:0185-83-2111、FAX:0185-83-2913

県北担当 やっつ

| 2011年6月28日12:30 | 県北情報 | Trackbacks (0)

仙北市農山村体験デザイン室 動画配信!「おかえりなさい」

以前、この花まるっブログ「元気通信」内でもご紹介しましたが、
今年度より仙北市で開設された「仙北市農山村体験デザイン室」から、
またまた魅力的な話題をご紹介します。
まずはコチラをご覧ください!


農山村体験デザイン室が事務局を務める、仙北市農山村体験推進協議会メンバーの力を借りて、
この度 YouTubeに「おかえりなさい」動画が掲載されたそうです。
なんと、デザイン室・室長自らがBGMも作ったという力作です!

お父さん、お母さん達によるおかえりなさいは、こちらまで笑顔になり温かい気持ちにさせられます。
初めて訪れた方にはなぜか懐かしい気持ちに、そして帰り際には「また会いたい」、そんな気持ちが
湧いてくる仙北市、そして秋田県のグリーン・ツーリズム。
その魅力をそのまま伝えてくれるような素敵な動画になっています。
今後もこちらから目が離せません!↓↓
仙北市のグリーン・ツーリズム情報は、仙北市農山村体験デザイン室ブログチェック!


花まるっ協議会 会員(仙北市)

農家民宿 ファームinn緑の風かまど輝湖ぺんしょん孫兵衛甚吉惣之助
彦六一助一の重里の灯星雪館泰山堂 のどか
農家レストラン  蕎麦処すが家そばきり長助そばせん野の花庵一助 Kimoto
体験受入 NPO法人田沢湖ふるさとふれあい協議会㈱わらび座
直売所 森の駅産直庵

県南担当 けこさん

| 2011年6月28日09:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

「水土里」の恵みを全身に浴びてウォーキング~第9回水土里のみちウォーキングin仁井田walk~


P1180382


 2011年6月19日、水土里ネット仁井田堰・秋田県ウォーキング協会が主催する(秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会も後援)、「第9回水土里のみちウォーキングin仁井田walk」が行われました。
 このウォーキングは、土地改良区の役割を地域住民とともに考えていくことを提案する「土地改良区21世紀創造運動」の一環として、毎年行われています。
 昨年は残念ながら荒天のために中止となってしまいましたが、今年は晴れ渡る青空が気持ち良く、子どもからお年寄りまで約250名が参加、14kmと6kmのコースに分かれ、仁井田堰水路・四ツ小屋幹線水路・頭首工・水門・白山神社・保量神社などを周り、地域の「水・土・里」に関する歴史や現状などを学びながらウォーキングを楽しみました。

 続きは、HP美の国秋田・桃源郷をゆく」内、「土里』の恵みを全身に浴びてウォーキング~第9回水土里のみちウォーキングin仁井田walk~(2011年6月 秋田市)」をご覧ください!

翌朝筋肉痛になった 県央地区現地特派員 よどぎみ

P1180256

| 2011年6月24日15:05 | 県央情報 | Trackbacks (0)

美郷町 2011七滝“水の森”植樹事業

植樹事業
大切な森林環境を維持し、豊かな「水の森」を未来につなげようと、美郷町の七滝山の中腹でブナの苗木の
植樹が行われました。植樹を行ったのは、同じく美郷町の未来を築く町内の小学4年生164名の皆さんです。
(六郷小学校、千屋小学校、千畑南小学校、仙南東小学校、仙南西小学校、金沢小学校)

植樹

ブナの植樹 松田知己町長
植樹の方法を真剣に聞く小学生のみんな(写真左)。指導してくれたのは仙北東森林組合の方でした。
今回植えるブナの苗木は、小学5年生くらい(11年程度)。大きく育つように願いが込められます。

美郷町の松田知己町長(写真右)からは、
「今日、作業のために着てきた便利なジャージは誰が作っているのか、
いつも使っている鉛筆は誰が作ったのか考えてみましょう。すべて物事は誰かが作っています。
水も山が作り、今日植える木が作ってくれます。水は町の顔であり、町の湧水を守るために頑張りましょう。」
との激励もありました。

植樹 植樹
小雨だった雨も本降りとなる中、色とりどりの雨合羽を着た小学生のみんなが丁寧にブナを
植えていきました。
「上手に植えることができて嬉しかったです。」
「植樹は大変でした。でも大きく立派に育ってほしいです。」
「大人になったらどれくらいブナが大きくなったか見に来たいです。」

「今晩、夕食を食べるときに家族で何のためにブナを植えてきたのか話して欲しい。」
みんなにそう伝えた、七滝土地改良区理事長の想いも受けとめながら作業は進みました。

の学習会

コースター作り コースター作り
午後からは大台野広場に移動し、「森と水の学習会」も行われました。
直径10センチほどのブナの丸太を、ノコギリで切ってコースター作りに挑戦です!
仙北地域振興局農林部森づくり推進課の皆さんが中心となって、学習会は大いに盛り上がりました。
この日切ったブナの丸太は50年ほどの年月が経ったもの。
私たちの役に立つまでこれほどの年月が必要なこと、そして自分で作ったものを大切にするように、
とお話がありました。

コースター作り コースター作り コースター作り
児童のみんなが歓声を上げながら楽しんだコースター作りですが、大人の皆さんも張り切ってます!
実は私もノコギリを使って作業をしてみましたが、思った以上にハード。
切り終わったときの達成感は、きっと小学生のみんなが感じたものと同じですね!

コースター作り コースター完成!
そして、切った丸太にヤスリをかけて、好きな絵を描けば完成です。
「ノコギリで切るのは恐かったけど、楽しかったです。山を汚さないことが大事だとも学びました。」
「丸太は上手に切れたし絵が描けました。楽しかったのでまたやりたいです。」

水源である森、そして大切な水。それらを守ることが自分達の未来につながること。
この日の植樹の目的が、児童のみんなの心にきちんと留まったのでしょう。
出来上がったコースターを見せてもらうと、そこには自然や木、植物に関する絵がたくさん見られました。
みんなが植えたブナ、大きく育つといいね!

*植樹事業 関連機関
●美郷町 ●秋田県七滝土地改良区 ●秋田県仙北地域振興局農林部森づくり推進課
●仙北東森林組合 ●みさぽーたー

県南担当 けこさん


県南担当 けこさんがゆく vol.17
この日、美郷町の職員の方から耳寄りな情報GET♪
美郷町農政課でブログを始めたそうです。

こちらをクリック♪:美郷町農政課のブログ

美郷町農政課のブログ
植樹の様子もアップされているので、ぜひご覧になってみてくださいね!
私もお気に入りに追加しました(^^)

| 2011年6月24日14:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

蝋燭と蛍のカフェ~こおひい工房珈音からのお知らせ~

rousokutohotaruura

 蝋燭と蛍の暖かな光に包まれた、心穏やかになれる空間をご提供いたします。
 
初夏、蛍が飛び交う季節。男鹿市五里合にある「こおひい工房珈音」では、期間限定で夜のカフェを楽しむことのできる時間を設けました。名付けて、「蝋燭と蛍のカフェ」。蛍のやわらかな光と、ロウソクの温かな光に灯された、穏やかなカフェタイムはいかがですか。
 9日(土)19:00からは、OBA COHEYさんによる「ディジュリドゥーライブ」を企画しております。合わせてお楽しみください♪


【開催期間】
 7月6日(水)~10日(日)18:00~22:00


【特別企画】
 7月9日(土)19:00~ OBA COHEY ディジュリドゥーライブ


 「蝋燭と蛍カフェ」に向けた特別メニューとして、グルメストアフクシマさんより『和牛カレー』を提供いたします。「蝋燭と蛍カフェ」でのメニューはもう数品追加される予定です。皆様どうぞお楽しみに!

こおひい工房「珈音」のアイスコーヒー こおひい工房「珈音」の佐藤さん
 
次第に夏を感じさせる日が増えてまいりました。
 珈音では一足先に夏に向け、アイスコーヒーの販売を開始いたします!
 珈音にてアイスコーヒー用に焙煎・ブレンドした豆を使い、無糖ですっきりとした味わいに仕上げました。氷を入れて冷たく冷やして飲んでも、そのままでもおいしくお召し上がりいただけます。
 アイスコーヒーは紙パック入りで1本1000ml、650円となっております。お店にご来店の際にはお気軽にお問い合わせ下さい!


●外カフェについて
 夏の爽やかな風、秋の彩りを感じてみませんか?
 珈音では9月上旬頃まで、屋外でコーヒーを楽しむことのできる『外カフェ』を実施しています。のんびりとした里山の風景を楽しみながらのブレイクタイムはいかがですか?


こおひい工房「珈音」 こおひい工房「珈音」


【営業時間】※通常の営業時間に準じます。
 5月中旬~9月上旬頃まで ※晴天時のみ
 10:00 ~ 15:00  ( 水・木・金 )
 10:00 ~ 17:00  ( 土・日 )


【外カフェ詳細】
 ご注文は珈音店内にてお伺いいたします。外カフェご利用時は、ドリンクがテイクアウト用のカップでのお渡しとなります。ご了承下さい。
 
天気のよい日はぜひ皆様お誘い合わせの上、外カフェへどうぞ!穏やかに流れる時間をどうぞ心ゆくまでお楽しみください。外カフェご利用時は、お気軽にお声掛け下さい。

| 2011年6月23日10:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

平成23年度 横手市大森町 棚田オーナー企画 視覚体験

横手市大森町 棚田オーナー企画
ランタンで照らす棚田&ホタル鑑賞で幻想的な夜へ。


大森町 棚田オーナー視覚体験

大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が募集する棚田オーナー企画のサブイベント。
ペットボトルで作ったランタンに火を灯し、棚田を幻想的な世界へと変えていきます。
また、初夏の夜の楽しみにホタルの光を一緒に追いかけてみませんか。

とき 平成23年7月2日(土)
内容(体験メニュー) ランタン製作、塚須沢のホタル観賞、オーナー看板設置、記念植樹
料金 1名につき500円(おにぎり付き、傷害保険料込み)
※今回は棚田オーナーに関わらず、ご興味のある方はどなたでも500円で参加できます。上記のおにぎりと傷害保険料なし、ランタン作りなどには参加できなくても、見学のみの方も大歓迎!
集合 横手市大森庁舎(14時まで集合)
募集 平成23年6月30日(木)必着
問合せ・お申込 大森町グリーン・ツーリズム推進協議会
(横手市大森地域局産業建設課内)
電話:0182-26-2116 FAX:0182-26-3200
e-mail:omori-sangyo@city.yokote.lg.jp
※棚田オーナーについて、詳しくはこちらをダウンロードしてください。
ご案内・募集要領
私も今からとっても楽しみな企画です。一緒にランタン作りやホタル観賞を楽しみましょう。
当日、大森町で皆様にお会いできるのを心待ちにしてます!

県南担当 けこさん

| 2011年6月22日18:02 | 県南情報 | Trackbacks (0)

農家民宿「開墾の里」オープン2周年イベント開催します!

 オープンから2周年を迎えた農家民宿「開墾の里」。今年も、皆さまの応援に感謝して、2周年記念イベントを開催します!(昨年の様子は、農家民宿「開墾の里」で笹巻き作り体験!」をご覧ください)。6月27日(月)、アスパラ収穫体験と蕎麦打ち体験の参加者を募集しています!作った蕎麦は、お昼にみなさんで試食します。皆さまのご参加お待ちしております。

アスパラ アスパラ

「農家民宿・開墾の里」
 開催日時 平成23年6月27日(月)10:00~14:00
 住   所 由利本荘市鳥海町才ノ神字上原119-5
 体 験 料 一人1,000円(漬物・味噌汁つき・消費税含む)
  ※アスパラ収穫、蕎麦打ち後の試食代金も含みます。現地までの交通費は含まれません。
 電   話 0184-57-2384
 参加人数 先着5名様 ※定員になり次第締め切りとなります。
 持参いただくもの エプロン、軍手。蕎麦打ちの道具は、一式揃えております 。
  ※畑に入りますので、雨天の場合に備え、雨ガッパや長靴などご準備ください。

「農家民宿 開墾の里」でアスパラ収穫!

 6月10日、この2周年記念体験にさきがけて、アスパラ畑に偵察に行って参りました!
 「農家民宿 開墾の里」のオーナー・鈴木和子さんは「家の裏にいる」ということだったのですが、いない…。

農家民宿「開墾の里」の看板犬チュモン 田植え
 愛犬・チュモン君が出迎えてくれ、私を待っていてくれたかのように、視線を民宿裏の広大な大地へと移します。と、そこに和子さんが…!なんと、6月だというのに、田植えの真っ最中でした。
 「今年は(秋田県内は)どこも田植えが遅れてるんだろうけど、こっち(鳥海町)は、もっと遅いね。今年はほんとにすごい冬だった。4月いっぱい雪があったから仕方ないけど、いつもならさなぶり終えて、畑に専念している頃だね」と、和子さん。本当にお疲れ様です!

アスパラ畑 アスパラ畑
 アスパラ畑は、このようにして栽培されているのですね~。お恥ずかしながら、初めて知りました。「姫竹みたく、スッと伸びるのよ」うんうん、なるほど、まっすぐ伸びてます。そして、30センチメートル程に揃えて刈り取るのですが、高さが揃わないものや太くなりすぎたもの(出荷した際に、すぐ硬くなってしまうのだそうです)、先が開いたりねじ曲がったものは、「これは昼食用に」と寄せていました。高品質な野菜を出荷するって、細部まで気を遣う大変な作業なんですね。今年はそれに田植えが重なってしまって、更に難儀されていたようでした。

和子さん P1170793


 そして、収穫したアスパラは、昼食にも!よどぎみも、ご馳走になりました…。
 「民宿に曲がるところに設置する案内板を描いて欲しいんだけど…」との相談を受け、現在書き換え中(書く道具は民宿で用意するので、宿泊客への作業体験メニューにしようかな、と考案中でした)。
農家民宿「開墾の里」での昼食 案内看板描き

 開墾の精神を現在に伝える拓魂碑と、そのそばの棚田。
拓魂碑 鳥海町の棚田
 

央地区現地特派員 よどぎみ


☆花まるっ協議会 会員情報☆
P1170763 開墾の里
 農家民宿「開墾の里」
 代表 鈴木 和子
 住所 由利本荘市鳥海町才の神字上原119-5
 電話・FAX 0184-57-2384
 料金 1泊2食¥6,000、1泊朝食付き¥4,000、素泊まり¥3,000。
  ※全予約制です。洗面道具・パジャマはご持参ください。
  ※(収穫・豆腐づくりなどの)体験料は、お問い合わせください。
 定員 5名以内(1組のみ)

| 2011年6月22日12:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

北部市民活動サポートセンター情報誌『んだすな』に県北GT情報!

んだすな6月号
北部市民活動サポートセンター
が取材編集している情報誌んだすな』6月号
県北地区のグリーン・ツーリズム情報が掲載されました!
『んだすな』は、県央『かだれ』、県南『はんさん』と同じく、
県内3つの市民活動支援センターが取材編集し、県地域活力創造課で発行している無料の情報誌。
毎月、各地の市民団体の活動を中心に、密着した取材による地域情報が満載されています。
『んだすな』はその県北版。ちなみに「んだすな」とは、秋田弁で「そうですね」という意味です。

んだすなGT①んだすなGT②
見てください!なんと、貴重な誌面の中に見開きで2ページ!!感激です!!! 【ダウンロード】
『んだすな』編集部の青柳さんから掲載のご依頼をいただいたのは、今年はじめ。
「初回は保存版にできるようなページにしたい」という青柳さんからの嬉しいお言葉を頂き、
本協議会県北地区の会員16件の住所と電話番号、おすすめ情報が地図と共に載っています。
今後定期的に『んだすな』に県北GT情報が登場する予定です。
✼3誌の最新号、バックナンバーはこちら
✼県北地区のNPO、市民活動への支援の取り組みについてはこちら

『んだすな』は以下の場所で手にすることができます。
 ・北部市民活動サポートセンター 大館市馬喰町
 ・鹿角、北秋田、山本地域振興局 地域企画課県民生活班
 ・県北地区の各市町村役場、公民館など
 ・秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」 秋田市上北手

この夏は『んだすな』を片手に、県北地区のグリーン・ツーリズムを楽しんでみてくださいね!

県北担当やっつ

| 2011年6月20日16:00 | 県北情報 | Trackbacks (0)

子どもとお年寄り、鵜養集落での農村交流

鵜養集落

 地元の老人クラブのお年寄りと、秋田市内にある「こひつじ保育園」の子どもさんとのふれあい野外保育が、6月14日に行われました(「こひつじ保育園」主催、秋田市農業農村振興課が保育園と農村地域の調整役)。

河辺へそ公園にて P1170865
(写真左)最初の集合場所、河辺へそ公園にて。子どもたち、わーきゃーと騒ぎながらそこらじゅうを遊び場としていました。
(写真右)河辺鵜養公民館(集落会館)にて鵜養老人クラブの方々と対面後、川コース・沼コースなどの各グループに分かれ、それぞれ体験や散策などに出発。

手をつないで散策 炭焼き小屋
(写真左)よどぎみが同行した、川ルートグループ。手をつないで、昔ながらの茅葺き屋根が残る集落を散策。
(写真右)初めて見る炭焼き小屋。「炭って、なあに~?」と聞かれてしまいました(笑)。今度、炭で火を起こしたところも見て欲しいな、とお年寄りがポツリともらしたのが印象的でした。

水遊び おじいちゃんと川遊び
 急斜面を降りて大又川に入って水遊び。全身びしょぬれになったのもかまわず、楽しいひとときを過ごしたようでした。私も、童心に帰ったような気持ちで、懐かしいひとときをご一緒させていただきました。

 川遊び プチ登山
 帰りは、同じ急斜面を登るのですが、身長の低い彼らにとってはプチ登山。でも流石に体力が有り余っているのか、疲れた様子もなく、元気、元気。お年寄りも、慣れた足取りで、元気。よどぎみは、ついて行くのがやっと。

蓮の花 イモリを捕まえた
(写真左)鵜養集落老人クラブ会長・川村さんの家の庭に咲いていた蓮の花。
(写真右)同じく川村さんのお庭にて、イモリを捕まえて「カワイイ~」。

 P1180042 P1180044
(写真左)鵜養公民館横に咲く花を「摘んで良いよ」との一言で、こぞって花束を作りだす園児たち。
(写真右)「おにーさん、ハイ、あげる!」微笑ましい一コマ。

 「自然と触れ合うことが大切というモットーの保育園ですので、秋田市で力を入れている鵜養集落で何かできないかと協議し、都市・農村交流活動として一昨年から始めています。昨年からは日帰りに加え、宿泊を兼ねた野外保育を実施しており、今年も7月に予定しています」と、秋田市農業農村振興課の桜庭さん。
 「こひつじ保育園」の渡辺さんは、「今後も活動を続けていきたいですね。昨年は、道なき茂みをかき分けて急斜面を川に降りたのですが、“今年も来るぞ”ってことで集落の人がある程度小さな枝や葉を刈ってくれたようです。そういった心遣いが有り難いし、そういう集落の方々の気持ちが、子どもにも伝わっているといいですね」と語ってくださいました。

 P1180067 お見送り
(写真左)「私のこと、忘れないでね」「忘れないよ。また、おいでね」…最初来た時、「ぜんっぜん楽しくない!」って言っていた子も、帰る段になったら寂しくなったのか、おばあちゃんから離れようとしません。「また来るね」と、優しい声でつぶやきました。
(写真右)お見送り。「来月もおいで!」7月の、お泊り保育の日が、今から楽しみですね!

県央地区現地特派員 よどぎみ


~秋田市からのお知らせ~
 農家の皆さん 農家民宿・農家レストランを開業しませんか


 秋田市では、本市が持つ豊かな自然環境や農林水産資源を活用して都市住民を積極的に受入れ、都市と農村の共生・対流を促進することを目的に、農家民宿又は農家レストランなどを新規に開業する農家等に対し、改築費用等の一部を補助する都市・農村交流促進事業を実施します。
【対象者】秋田市に住所を有する農業者等で、農家民宿又は農家レストランに必要な法的許認可を受けていること又はその見込であること。
【対象事業】自宅等
を改築して、次の施設を整備する費用の一部を助成します。
・農家民宿(農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律に定義する農村滞在型余暇活動を提供できる宿泊施設)…客室、調理室、浴室、トイレ等。
農家レストラン(農村地域で農業者等が関わる地元の味が楽しめる食事処) …食堂、調理室、トイレ等。
・そ
の他市長が認める施設…交流施設、体験施設等
【補助額】補助額は、整備費用の1/3以内で100万円が上限です。
【募集期間】平成23年6月1日~平成23年7月31日
【応募方法】事業の申請書および必要書類を提出していただきます。応募を希望されるかたは農業農村振興課までご連絡ください。
【審査】選定委員会で審査をし、補助の対象者を決定します。
【その他】
開業に必要な法的許認可を受ける見込みのあることが必要です。今年度に整備を終了していただくことが必要です。秋田市グリーン・ツーリズム推進協議会の会員になることが必要です。

 お問い合わせと連絡先…秋田市農林部農業農村振興課
  電話/ファックス 018-866-2116/018-883-4041
  e-mail 
ro-agen@city.akita.akita.jp
  住所 〒010-0973 秋田市八橋本町六丁目12-1 
秋田市からのお知らせ

| 2011年6月17日13:00 | GTのPR, 県央情報 | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS