HcԂ܂CʐMyHcԂ܂O[Ec[YicuOz

2010年6月 のアーカイブ

鹿角 花輪小秋田蕗刈り体験



秋田蕗といえば、秋田音頭で有名な秋田を代表する特産品。
鹿角市は秋田市仁井田と並びその秋田蕗の産地でもあります。
お日さまがさんさんと降りそそぐ一日となった6月1日、
花輪小学校3年生が自分の背丈の1.5倍はある大きな秋田蕗の刈り取りを
体験しました。この秋田蕗、子供にとっては「トトロの傘」なんだそうです。


企画は鹿角市の
「みどりの食材連絡会
(代表 松田誠子さん)」。
子どもたちに地場の食材を
食べてほしいという想いから
結成された女性グループです。
主に学校給食の
食材提供をしています。


刈り取りの会場は
大湯ストーンサークル。
連絡会では、
毎年市内の小学生を招き
蕗刈りをしています。
この日の蕗も
「蕗チャンプルー」に調理され
後日給食に出たそうですよ。


児童たちは、
お母さんたちに
鎌の使い方などを教わりながら
刈り取り、刈り取り…。
2m近くある蕗の森の中に
スッポリ隠れながら、
「おっき?!」
「採った?!!」
「トトロの傘?!!!」

などと話しながら
実に楽しそうに
作業を進めていました。
「JAかづの」の方のお話では、近年では蕗を栽培している家庭もめっきり
少なくなってきているとのこと。


さらに、参加したお母さんは
「“蕗農家”っていうのは
特別なくて、
自宅用とか少し出荷用で
植えてたんだけど、
茹でたり皮をとったりって
蕗は手間がかかるからね。
最近では植えてる人も
減ったんだよね。」

と教えてくれました。


れでも
「おばあちゃんが植えてる。
うちにあるよ。」
とか、
「うちでもよく食べる!」いう
児童もいて、
子どもたちにとっても
ごく身近な食材のようです。


刈り取りのあとは、茹でるところから、皮の剥き方までを体験した児童たち。


蕗の皮はとても丈夫で、
茹でた蕗は
その剥いだ皮を使って
束ねていきます。
丈夫さを確かめるように
引き合って遊ぶ
女の子たち。


たっぷり働いたあとは
お母さんたちが準備してくれた
ニシンと蕗の味噌煮を
ご馳走になりました。


これから学校で給食を食べる児童たちなのに、そのほとんどがお代わり!
「おいしいからお代わりする。」「大丈夫、給食も食べる!」という子から、
「ニシンの油がみそとマッチして蕗を引き立たせ…。」
食通な感想を寄せてくれる児童までいました。


引率した花輪小学校の先生は
「普段の給食がいろいろな
人の苦労を経ていることや
地元にも食材がたくさんある
ということを知って欲しいと
思います。

と美味しそうに食べる
児童たちの顔を見ながら
笑顔で話してくれました。


最後に
緑の食材連絡会会長の
松田誠子さんが
「きょうは天気のいい中
よく頑張ってくたので、
スーパーマーケットで
売られている蕗が
こうやってお店に並んで
いるんだということを、
家に帰ってお母さんに
教えてあげてください。
きっと知らないと思いますよ。
きょうは、試食もたくさん食べてくれてありがとう。
わたしたちも一生懸命食材を届けるので、みなさんも給食を残さないで食べてください。」
と子どもたちに声をかけました。
会員の女性は「給食を美味しく食べたっていう子供の反応を聞くと、
この活動をやってて本当によかったなー、って思いますね。


それから、
学校給食に食材を提供のは
貴重な現金収入の機会。
それもやりがいのひとつ。」
と話してくれました。
(← 帰りのバスを見送る
連絡会の女性たち)
かつで久保田藩主・佐竹義峯が江戸で大いに自慢したとされる「秋田蕗」。
この文化を、鹿角の子どもたちが、ふるさとの誇りのひとつとして感じてくれると
いいなと思いました。
                                 県北担当 やっつ

| 2010年6月30日22:58 | 県北情報 | Trackbacks (0)

道の駅おおがた誕生2歳いべんと~PR~

         産直まつりinおおがた~すんごい直売市~
 

大潟村にある産直センター「潟の店」が、「道の駅おおがた」になって早2年。
 7月3日(土)は、2回目の誕生祭として「道の駅おおがた誕生2歳いべんと」が開催されます!
《新鮮いきいきこだわり直売コーナー》
 では、以下の旬な特産品がずらりと並ぶ予定です☆
●大潟村産 土付き生ニンニク
●男鹿市北浦産 鮮魚ほか
●三種町山本地区産 じゅんさい
●湯沢市三関産 さくらんぼ
 また、お買い物をされたお客様を対象として、以下のプレゼントを行います☆
★安全運転祈願缶コーヒー1本
★大潟村産野菜1袋…限定300個
《道の駅交流コーナー》
 では、秋田県南のじまんこ市場より、“道の駅協和”“道の駅なかせん”“道の駅十文字”の3つの道の駅が来村し、各道の駅自慢の絶品が勢揃いするもよう☆
 大潟村ではふだんめったにお目見えすることがないかも?!しれないので、この機会に是非足を運んでみてくださいね!
 また、当日はミニ電車を運行します(10:00~15:00)。
 来店されたお子様には、風船と乗車券(1回分)を配布します。是非親子で乗って、大潟村を全身で体感してみてください♪ 
日時 2010年7月3日(土)9:00~15:00
場所 「道の駅おおがた」(産直センター「潟の店」)
さらに・・・
 ★☆道の駅おおがた新名物!「こめこコロッケ(仮称)」★☆
 が登場~~~!いったいどんな味なんでしょう?楽しみです!
   ※内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
           県央地区特派員:よどぎみも行きます!
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism #akita

| 2010年6月30日16:02 | 県央情報 | Trackbacks (0)

三又営農生産組合を追え!②横手城南高との協力

横手市山内・三又営農生産組合
横手城南高 お手伝いボランティア



わらび園に続き、横手市山内・三又営農生産組合の活動をご紹介します!!
今回は、地元・横手城南高の皆さんが、伝統野菜“山内にんじん”
の種まきをお手伝いしてくれました。
☆詳しくはこちらから
                                県南担当 けこさん
花まるっ協議会HP:美の国秋田 桃源郷をゆく
twitter : #akita_gt #greentourismで検索☆

| 2010年6月29日19:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

ファーマーズマーケットin国際教養大学

 

国際教養大学の学生が初めて企画した地域とつながる催し・「椿祭」に、グリーン・ツーリズム推進協議会も参加させていただきました。
 たくさんの方々との出逢い、ふれあいに感動した一日でした。
 そのもようはコチラから
                      県央特派員:よどぎみ
ツイッターでつぶやき検索
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism

| 2010年6月29日18:35 | 県央情報 | Trackbacks (0)

第8回水土里のみちウォーキングin仁井田walk

 

当協議会も後援している、毎年恒例の第8回水土里のみちウォーキングin仁井田walk。
 6月20日に行われた今年は、雷雨の悪天候のため14キロコース(既出発)は6キロコースに変更、6キロコースは1時間後の出発を控えていましたが、急遽中止に。
 そのためスタッフらも会場準備・資料袋詰め・会場後片付けのみの業務となりました。
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆

 受付となったシルバーエリアの駐車場。
 う?ん、雲行きが既に怪しいな…。
 

集まった参加者たち。
 準備運動をしています。
 「念力で、晴れにしてやる!」と言う参加者も…。

伊藤作一郎理事長の挨拶。
 「(故)田村吉顕氏の想いを引き継ぎ、何とか成功させたい」と…。

 若月温矢君の宣誓。
 

出発する参加者たち。
 歩く気満々!ですが…。
 

突然の激しい雷雨!豪雨!!
 「晴れてくれ~!!せめて、小降りでもいい。」…みんなの願いは届かず、容赦なく降りしきる…。
 緊急連絡を取る伊藤清栄事務局長。
 「この状態だば、中止だ。雷鳴ってるし。参加者の安全が第一。」
 迅速な対応。
 

戻ってくる参加者たちに配る、資料の袋詰めに大わらわ。
 「濡れねようにせなー。」
 14キロコースの参加者たちが戻ってきた!
 (↑トップ画像参照)
 

おかえり!がんばったね!はりきって宣誓をしたもんね…。
 そこらじゅうで、拍手がわきおこりました。

 楽しみにしていた恒例行事が中止になって残念でしたが、悪天候だからこそ、みんなで協力しあった日だったと思います。
 

そして、ありがたいことに受付スタッフ・伊藤さんの御両親が丹精込めて作った野菜が参加者に振る舞われ、労をねぎらってくれました。

        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
主催:水土里のみちウォーキングin仁井田ウォーク実行委員会
   (水土里ネット仁井田堰 018-839-2292)
   秋田県ウォーキング協会


~おまけ~
 歩いてないけれど、いただいてしまいました・・・。
 来年は…晴れてくれ~!
                     県央特派員:よどぎみ
ツイッターでつぶやき検索
《twitter》→ハッシュタグ #akitacity #akita_gt #greentourism

| 2010年6月29日10:38 | 県央情報 | Trackbacks (0)

三又営農生産組合を追え!

           横手市山内・三又営農生産組合


以前にもブログ内でご紹介した、横手市山内地区にオープンし、
今現在も開園中の「天然わらび園」。
その時の様子を更に詳しくご紹介します。
詳しくはこちら:花まるっ協議会HP
更に更に、地元・横手城南高生が同組合の農作業をお手伝いした様子を
近々、ご紹介します!                             
                                 県南担当 けこさん
◆花まるっ協議会HP:美の国秋田 桃源郷をゆく
twitter:#akita_gt #greentourismをつけてつぶやいています

| 2010年6月28日18:38 | 県南情報 | Trackbacks (0)

北秋田市名物 チェンソーアート



すっかり北秋田市の「名物」となった、チェンソーアート。
でも、見たことないよ?知らないよ?チェンソーアートってなあに?という方もいますよね。


チェンソーアートとは、
丸太や氷の塊をチェンソーを駆使して
動物などの彫刻を創り出すもの。
そのパフォーマンス性の高さから、
彫刻だけでなくその制作の過程も
「アート」とされているそうです。
わたしも実物を初めて見たときは、
そのあまりの精巧さに、
本当にチェンソーだけで
こんなことができるのかしら?
と不思議でしかたありませんでした。
熟練した技を要する
ダイナミックかつ繊細なアートです。
アメリカなど世界各地で盛んに行われているこのチェンソーアートですが、
県内では北秋田市の、しかも“まちなか”のそこかしこで出会えちゃうんです。
北秋田市を通る国道105号線の「マタギ街道」(幸屋渡?打当温泉マタギの湯)には、
北秋田チェンソーアートクラブが制作した
かわいらしいクマやフクロウのチェンソーアートが数メートルおきに並んでいます。
住民や観光客に楽しんでもらったり、北秋田市のPRになればと寄贈されたそうです。
            ☆☆☆いくつか ご紹介しますね☆☆☆


クマがサケ持って雄叫びあげてます。


かわいいフクロウの親子。


タカ。


内陸線 比立内駅


乗客をフクロウの親子がお出迎え。
駅構内にあるので、
電車の中からも見えます。


道の駅あに。


チェンソーアートの「顔はめ」。
もちろんやってみる。
写真を見て、あらかわいい。ぜひとも本物を見てみたいわ。という方に朗報。
明日26日(土)とあさって27日(日)北秋田市の県立 北欧の杜公園で、
「第3回チェンソーアート競技大会」が開かれます。
各地の腕自慢たちが集結し、2日間かけて大作に取り組みます。
チェンソーの豪快な音と飛び散る木くずに負けない、
男たちのほとばしる汗と筋肉に目が釘付けになること間違いなし!ご期待ください。

| 2010年6月25日17:32 | 県北情報 | Trackbacks (0)

上小阿仁「やまぶん」開墾援農募集中!

求む!開墾援農
上小阿仁村のほうずき農家のカフェ「やまぶん」では、
農地拡張のための開墾を手伝ってくれる人を募集中です!!!

「やまぶん」鵜野さんから。
農地拡張のため、手作業でススキに占領された耕作放棄地を開墾しようとしていますが、
作物の管理と小さなカフェの運営を夫婦二人だけで行っているため、開墾が進みません。
私たちといっしょに耕作放棄地の開墾をしてくださる方はいらっしゃらないでしょうか。
ということで、以下、募集要項です☆
・お礼は何もできません。
・3人以上のグループ希望。作業前に現地(上小阿仁村内)を確認の上、
 私たちと作業方法等の打ち合わせが可能なグループを探しています
 (事前現地確認と打ち合わせは代表者だけでもかまいません)。
・交通費は往復のガソリン代程度お支払いします。
 (秋田市⇔上小阿仁の距離を2~3人の乗り合いでいらっしゃることを想定。)
・作業ウエアー、傷害保険は自前でお願いします。
・昼食はこちらで用意します。
・手作業での開墾になります。
・スコップ・シャベル・クワ・ノコギリ等の開墾に必要な道具が人数分ありません。
・受け入れは平日と土日以外の祝日が可能です。(土日はカフェの営業があるため)
・開墾する耕作放棄地の面積は3反弱ですが全ての開墾ができなくてもかまいません。
・作業日数は1日でもかまいません。
・今年度の開墾の目標は、ススキ・ササ・クズ・ヤナギなどの宿根草や雑木の除去です。
 開墾が完了するにはさらに1~2年を要すると予想していますが、
 継続して開墾援農していただけなくてもかまいません。
田植えや稲刈りなど、農作業体験は秋田県内でも各地で行われていますが、
農地開拓となると、なかなか経験できるものではありません。
耕作放棄地となってしまった土地を農地として再生させるのに、
どれほどの労力がかかるのか、
特に若い人には、今までとは違う農業の魅力を感じていただけると思います。
ご興味のある方は、直接鵜野さんにお問い合わせください。
 ほおずき農家のカフェやまぶん
   秋田県北秋田郡上小阿仁村沖田面字屋布12
   電話・FAX 0186-77-2219
   鵜野浩一郎・幸子
                                         県北担当 やっつ

| 2010年6月24日18:44 | 県北情報 | Trackbacks (0)

国際教養大学の学祭「椿祭~PR~

 

6/27(日)に行われる、国際教養大学の学生が初めて企画した地域とつながる催し・「椿祭」に、グリーン・ツーリズム推進協議会も「花まるっグリーン・ツーリズムファーマーズマーケット」として参加出展いたします!
 秋田を100倍楽しむグリーン・ツーリズム情報の紹介はもちろん、グリーン・ツーリズム会員さんの体験コーナーも設けます!
 美味しいおやきやお豆腐、新鮮なお野菜の直売はもちろんですが、協議会イベント初参加の会員さん達との出逢いも見逃せない!
 この機会にお店やグリーン・ツーリズム活動で気になること、聞いてみてはいかがですか?14:00~14:45なら、農家の方ならではのお話がきけるチャンスです!
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
日時:2010年6月27日(日) 10:00~16:00
場所:国際教養大学学生会館2F 学生活動室(recreation space)
   〒010-1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱
《予定参加会員》
「農家レストラン地張庵」…新鮮豆腐・豆乳加工品など
「ぺんしょん孫兵衛」…新鮮野菜・古代米加工品など
「IKKOゆるるん」…小物作り体験!→参考ブログ
「農家民宿星雪館」…手作りおやき他
「農家レストラン元気な農家」…レタス栽培キット他
※体験メニューや販売商品は、変更となる場合があります。ご了承ください。
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
★お問い合わせ先★
 公立大学法人国際教養大学
 企画課 企画・広報チーム
 〒010-1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱
 TEL:018-886-5812/5932 (月~金 8:30~17:30)
 FAX:018-886-5910
 E-mail:planning-office@aiu.ac.jp
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 
美の国秋田 桃源郷をゆく

ツイッターでつぶやき検索 《twitter》→ハッシュタグ
#akita_gt・#greentourism
           県央地区特派員:よどぎみもスタッフとして参加します!

| 2010年6月23日18:47 | GTのPR | Trackbacks (0)

あきたグリーン・ツーリズムガイド~PR~

 

「秋田県のグリーン・ツーリズムガイド」のコーナーが、秋田県を代表するタウン誌、「あきたタウン情報」内で始まります!
 題して、「いいとこ いいひと 発見!」
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
 1回目となる7月号(発売中)では、「大森町グリーン・ツーリズム推進協議会(事務局/横手市大森地域局産業建設課内)」の、県内初の棚田オーナー制度と、八沢木塚須沢集落で先日行われた「棚田オーナー体験ツアー第1回『春感ツアー』」での受け入れ活動の様子をご紹介しております。(※県北担当・やっつが写した写真も掲載されていますので、そちらも要チェック!やっつのブログ報告はこちら→前篇後篇
●大森町グリーン・ツーリズム推進協議会
●大森町の棚田ブログ
 これからも秋田県内のグリーン・ツーリズムに関わる人や自然あふれる農山村をご紹介していく予定です。こうご期待!!
問/あきたタウン情報(018-831-5121)
  秋田県農林水産部農山村振興課(018-860-1851)
        ☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆…::。。・;゜゜゜;・。。::…☆
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt・#greentourism
                          県央地区特派員:よどぎみ

| 2010年6月23日17:23 | GTのPR | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS