| <今年度3回目の開催です!> | 
|  | 
|   | 
| 毎日の料理は、予定通りにはいかないもの。 冷蔵庫にあるものでパパッと作らなければ…という日もありますよね。 そんな日のために即興料理を作る腕を磨きをしませんか? 皆さんにお持ちいただく500円分の食材で、ドキドキの昼食作りに挑戦します。 何ができるかは、当日のお楽しみ! 無国籍勝手料理(創作料理)が得意な泰山堂のお母さんから、料理の工夫や アイデアをたくさん吸収しちゃいましょう! | 
| この企画は、偶数月の第1水曜日に開催します。次回は12月6日(水)の予定です。 | 
|  | 
|  | 
| 日 時 | 平成29年10月4日(水)10:00~13:00(作った料理で昼食)
 | 
| 場 所 | 農家民宿 泰山堂(仙北市西木町小渕野字落合56) | 
| 内 容 | 500円分の食材(指定なし)を持ち寄って、昼食づくり | 
| 持ち物 | 500円分の食材、エプロン、三角巾 | 
| 定 員 | 7名 | 
| 参加費 | 500円(税込、傷害保険料込) | 
| 申込締切 | 平成29年9月27日(水)(定員に達し次第、受付終了) | 
| 申込用紙ダウンロード | ここから秋田 泰山堂のお母さんと無国籍勝手料理づくり10月実施分 | 
 
| ◆◇◆ “ここから秋田”に関する申込み・お問い合わせ先 ◆◇◆   
| NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局 秋田市上北手荒巻字堺切24-2(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
 TEL 018-829-5895/E-MAIL:info@akita-gt.org
 |  ●メールでお申込みの方は、お名前、ご住所、当日連絡のつく電話番号、年齢、性別、参加人数をご記入下さい。お預かりした個人情報は、プログラムの催行や次回イベントのご案内以外に利用することはありません。 
 ※事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。) ※土日祝日、年末年始は休業 | 
|  | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年8月29日13:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					
<今年度2回目の開催です!>


| 毎日の料理は、予定通りにはいかないもの。 冷蔵庫にあるものでパパッと作らなければ…という日もありますよね。 そんな日のために即興料理を作る腕を磨きをしませんか? 皆さんにお持ちいただく500円分の食材で、ドキドキの昼食作りに挑戦します。 何ができるかは、当日のお楽しみ! 無国籍勝手料理(創作料理)が得意な泰山堂のお母さんから、料理の工夫や アイデアをたくさん吸収しちゃいましょう! | 
| この企画は、偶数月の第1水曜日に開催します。次回は10月4日(水)の予定です。 | 
|  | 
|  | 
| 日 時 | 平成29年8月2日(水)10:00~13:00(作った料理で昼食)
 | 
| 場 所 | 農家民宿 泰山堂(仙北市西木町小渕野字落合56) | 
| 内 容 | 500円分の食材(指定なし)を持ち寄って、昼食づくり | 
| 持ち物 | 500円分の食材、エプロン、三角巾 | 
| 定 員 | 7名 | 
| 参加費 | 500円(税込、傷害保険料込) | 
| 申込締切 | 平成29年7月26日(水)(定員に達し次第、受付終了) | 
| 申込用紙ダウンロード | ここから秋田 泰山堂のお母さんと無国籍勝手料理づくり8月実施分 | 
| ◆◇◆ “ここから秋田”に関する申込み・お問い合わせ先 ◆◇◆ 
| NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局 秋田市上北手荒巻字堺切24-2(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
 TEL 018-829-5895/E-MAIL:info@akita-gt.org
 |  ●メールでお申込みの方は、お名前、ご住所、当日連絡のつく電話番号、年齢、性別、参加人数をご記入下さい。お預かりした個人情報は、プログラムの催行や次回イベントのご案内以外に利用することはありません。※事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。)
 ※土日祝日、年末年始は休業
 | 
|  | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年7月12日12:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					
当協議会会員 ウッディらんど農香庵(道の駅さんない)で、
そばオーナーの会員募集中です!
そば栽培の体験や、そば打ちやそば粉を使った料理体験など
盛りだくさんな内容です。ご興味のある方、ぜひ♪

| 面積 | 1区画80㎡ | 
| 収穫量 | 玄そば約5kg | 
| 栽培種 | 階上早生〔はしかみわせ〕 | 
| 費用 | 1区画8、000円〔税込〕 | 
| そば畑 | 山内大松川地区 | 
| 募集数 | 85区画限定 | 
| 入会特典 | そばオーナー収穫祭会食チケット2枚&ぶどうのお土産/各体験料割引  第13回新そばまつり会食チケット2枚サービスなどがあります。  ※気象状況により体験日及び体験内容が一部変更になる場合があります。 | 
| イベント内容 | ①そばの種まき&そば料理作り体験〔8月上旬〕 ②第13回新そばまつり 〔10月中旬〕
 ③そばの収穫&新そば食事会 〔10月下旬〕
 (玄そば乾燥調整施設見学含む)
 ④そば粉発送 〔11月上旬〕
 ⑤そば打ち体験 〔11月中旬~11月下旬〕
 ⑥年越しそば発送 〔12月30日〕
 ※そば料理作り体験・そば打ち体験には体験料がかかります。
 | 
| お申込み・お問い合わせ | 〒019-1108秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34
 TEL0182-56-1600  FAX0182-53-3434道の駅さんないウッディらんど
 | 
 後援/ 横手市・山内観光協会・農事組合法人 山楽里・道の駅さんない農香庵産直グループ
チラシダウンロード 入会申込書ダウンロード
協議会事務局
 
    
    
				
				admin |
				2017年6月22日13:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					
 
清流の村に舞う光の妖精
ゲンジボタルの乱舞を一緒に観察しませんか?
幻想的な世界に魅入られるかもしれません。
| 期 日 | 平成29年7月1日(土)午後7時30分~午後9時頃 | 
| 場 所 | 東成瀬村岩井川付近(東成瀬村役場集合 移動) | 
| 定 員 | 先着 20名 (中学生以下は保護者同伴) | 
| 会 費 | 参加費無料(夕食を済ませて参加して下さい) | 
| 申 込 期 限 | 平成29年6月26日(月) | 
| 申込先及び問い合わせ先 | 東成瀬村ホタルの会 事務局 TEL 090-4043-0038E-MAIL:higasinaruse.hotaru@gmail.com
 | 
|  | 
| 主催 東成瀬村ホタルの会 後援 東成瀬村 | 
| 皆様のご参加、お待ちしております。 | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年6月16日09:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					
まだ人数に余裕があります。
ご興味のある方、ぜひ~♪
 
 
毎日の料理は、予定通りにはいかないもの。
冷蔵庫にあるものでパパッと作らなければ…という日もありますよね。
そんな日のために即興料理を作る腕を磨きをしませんか?
皆さんにお持ちいただく500円分の食材で、ドキドキの昼食作りに挑戦します。
何ができるかは、当日のお楽しみ!
無国籍勝手料理(創作料理)が得意な泰山堂のお母さんから、料理の工夫や
アイデアをたくさん吸収しちゃいましょう!
 この企画は、偶数月の第1水曜日に開催します。次回は8月2日(水)の予定です。 
| 日 時 | 平成29年6月7日(水)10:00~13:00 (作った料理で昼食)
 | 
| 場 所 | 農家民宿 泰山堂(仙北市西木町小渕野字落合56) | 
| 内 容 | 500円分の食材(指定なし)を持ち寄って、昼食づくり | 
| 持ち物 | 500円分の食材、エプロン、三角巾 | 
| 定 員 | 7名 | 
| 参加費 | 500円(税込、傷害保険料込) | 
| 申込締切 | 平成29年5月31日(水)(定員に達し次第、受付終了) | 
| 申込用紙ダウンロード | ここから秋田 泰山堂のお母さんと無国籍勝手料理づくり | 
| ◆◇◆ “ここから秋田”に関する申込み・お問い合わせ先 ◆◇◆ 
| NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局 秋田市上北手荒巻字堺切24-2(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
 TEL 018-829-5895/E-MAIL:info@akita-gt.org
 |  ●メールでお申込みの方は、お名前、ご住所、当日連絡のつく電話番号、年齢、性別、参加人数をご記入下さい。お預かりした個人情報は、プログラムの催行や次回イベントのご案内以外に利用することはありません。※事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。)
 ※土日祝日、年末年始は休業
 | 
|  | 
 協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年5月25日12:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					

たざわこクラフト市実行委員会様より、ご案内いただきました。
5月20日(土)、21日(日)の両日、田沢湖畔から間もなくの場所にある「思い出の潟分校」で、たざわこクラフト市が開催されます。小さな木造校舎に、陶器やガラス、布小物など手作りの作品が集います。
潟分校は、昭和49年に廃校になった分校で、誰の心にも感じる「懐かしさ」がここにはあります。ノスタルジックな空間で、個性が光るおしゃれを楽しみませんか。
*協議会会員・農家の宿 星雪館のもち菓子が販売されます。(星雪館出展は20日のみ)
*ブログ http://tc12.blog.fc2.com/  
| 日 時 | 2017年5月20日(土)・21日(日)10:00~16:00(両日)
 | 
 | 
| 会 場 | 思い出の潟分校 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡226
 tel 0187-43-0766
 | 
| 入 場 | 200円 小学生以下は無料 <潟分校保存のためご協力お願いいたします>
 *上履きをご持参ください。
 *校舎前に駐車場あり。
 | 
| お問合せ | tel 090-4631-3376(桜田) mail  t_craft@hotmail.co.jp
 
 | 
| ●主催 たざわこクラフト市実行委員会 ●後援 仙北市
 | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年5月15日09:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					

毎年恒例、西仙北の「田舎体験」の季節がやってきました!
大空と田んぼとあったかいとうさん、かあさん
素の自分に戻って楽しみませんか?
当協議会会員:秋田百笑村、アイターン農産が受入農家のメンバーです。
| 日 時 | 2017年5月27日(土)、28日(日)【1泊2日】 | 
| 場 所 | 秋田県大仙市 西仙北地域【体験:各受入農家、宿泊:大仙市西仙北青少年自然の家(大仙市円行寺字大場台38】
 | 
| 日 程 | 5月27日(土) | 
| 12:30 | 集合・Openig(JR刈和野駅) | 
| 13:00~17:00 | 各農家に別れて体験 | 
| 19:00~ | 夕食、農家の方との交流会 (宿泊先:大仙市西仙北青少年自然の家)
 | 
|  5月28日(日)  | 
| 8:30~ | 各農家に別れて体験(昼食は各農家で) | 
| 17:00~ | 全体会・お別れ会 | 
| 18:00 | 解散・Closing | 
| 参加費 | 大人 6,000円、中高生/大学生 5,000円、小学生 3,000円 | 
| お知らせ | ・体験は農家により、また、天候により多少異なります。・日帰り、幼児の参加については、お問い合わせ願います。
 ・食事は、27日夕、28日朝・昼 計3食です。
 但し、28日朝食は、みんなで準備します。
 ・お米1升プレゼント(約1.5kg、ご飯にすると茶碗約20杯くらい)です。
 ・収穫した山菜は、下ごしらえや食べ方も教えてもらえます。ラッキー♪
 ・お申込みは、下記のお問合せ先へメール、FAX、または電話でお願いします。
 なお、電話の場合は平日8:30~17:15にお願いします。
 ・申込み締切は、5月24日(水)です。
 | 
| お申し込み お問い合せ先
 | 西仙北グリーン・ツーリズム推進協議会事務局 (大仙市西仙北支所市民サービス課内)
 電話 0187-75-1111、FAX 0187-75-1228
 Eメール nb-service@city.daisen.akita.jp
 (@を半角に直してお送りください。)
 | 
| ●チラシダウンロードはこちら | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年5月9日12:00 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					

当協議会会員・かやぶき山荘格山の月に一度の「そば会」が始まります。
お出かけの際は、格山自慢のそばはもちろん、羽後町田代地区の農村風景や
風情あるかやぶき屋根の建物をお楽しみくださいね。
冬期期間、閉館していた「鎌鼬(かまいたち)美術館(旧長谷山邸)」も、
そば会スタートと同日の4月16日にオープンします!
★ご予約なしでお召し上がりいただけます。
日 時|4月16日(日)11時~ラストオーダー14時
料 金|1食650円(おかわり600円)
問合せ|かやぶき山荘格山(秋田県雄勝郡羽後町田代字梺61)
    電話 0183-62-5009 FAX 0183-62-4609(格山事務所)
    携帯電話 090-7063-7341(阿部雄太)
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年4月14日11:30 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					

農家の宿 星雪館で、“うめもの”バイキングを行います! 
第2弾は“もちと漬け物 ”。
星雪館名物のおやきなど10種類以上のお餅を予定しています。
たくさんの漬け物にもご注目ください。
お申込は不要です。お気軽にお越し下さい。
| 日 時 | 平成29年3月20日(月・祝)集合11:00~14:00(最終入場13:30)
 | 
| 場 所 | 農家の宿 星雪館 | 
| 参加費 | 大人(中学生以上)1,080円(税込)、小学生540円(税込)、未就学児無料 | 
| チラシ | こちらからダウンロード | 
| ※お申込は不要です。 | 
| ◆◇◆ お問い合わせ先 ◆◇◆ 
| NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局 秋田市上北手荒巻字堺切24-2(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
 TEL 018-829-5895/E-MAIL:info@akita-gt.org
 |  ※事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり)※土日祝日、年末年始は休業
 | 
|  | 
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年2月22日13:26 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)
				
				 
						
					

※写真はイメージです。
※写真提供:仙北市農山村体験デザイン室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙北市産そばの振興のため、そば屋、そば打ち愛好者、そば生産団体が活動をしている
「仙北市遊楽3トピアそば会議」による大イベント!
「第5回 そばの郷仙北市 そばタベクラーベの会」を今年も開催することになりました!
毎回大好評のこちらのイベント。
地元産のそばを食べながら一杯のお楽しみもあります(^^)。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加下さい。
当日は、市内のそば屋が力を出し合い、丁寧な手打ちそばをご提供します。
4品種のそばをぜひタベクラーベしてくださいね!
|  | 
| 日 程 | 2017年3月11日(土) 18:00~19:30 | 
| 場 所 | 仙北市角館交流センター(JR角館駅徒歩5分) | 
| 料 金 | 2,500円(そば前酒1合付) | 
| 内 容 | 仙北市産4品種の手打ちそば(盛り)食べくらべ そば前(地酒1合)
 そば前料理
 | 
| 主 催 | 仙北市遊楽3トピアそば会議 | 
| 定 員 | 50人(要事前申込み) | 
| 申 込 | 3月6日(月)まで農山村体験デザイン室までお申し込み下さい。※定員になり次第募集を締め切らせて頂く場合があります
 | 
| お問合せ | 仙北市農山村体験デザイン室 TEL0187-43-3353 | 
仙北市農山村体験デザイン室ブログ
第5回 そばの郷仙北市 そばタベクラーベの会 参加者募集!
協議会事務局
    
    
				
				admin |
				2017年2月20日14:42 |
				県南情報 |
				 
				Trackbacks (0)