秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

鹿角市 大湯小学校田代分校のクリスマス会

P1200625
12月18日(土)鹿角市十和田大湯田代平にある鹿角市立大湯小学校田代分校で、
毎年恒例のクリスマス会が開かれました。田代分校は県内唯一の冬季分校で、
今年は田代地区に住む5人の子どもたちが12月1日から元気に通っています。
クリスマス会は50年ほど前から続いていて、これまで一度も中止になったことはないそうです。
酪農が中心の田代地区の子どもたちに、
乳業会社からお菓子がプレゼントされたことから始まっています。

P1200605   P1200591
クリスマス会は学校行事ではなく田代地区の青年部、つまり子どもたちのお父さん、お母さんたちが
中心となって企画した地域の行事です。校舎は地域の公民館の役割も果たしています。
数日前から本格的な雪が降りとても寒い一日でしたが、
メリークリスマスと書かれた垂れ幕とツリーの飾られた体育館には児童や父母、祖父母のほか、
以前分校に勤務していた先生たちなど学校にゆかりのある人たちおよそ70人が集まりました。

P1200620 P1200623
お母さんたちが用意してくれたあったかいうどんを食べていると、2人のサンタさんが登場。
今年も子どもたちに乳業会社から届いたお菓子のおっきな袋がプレゼントされました。

P1200639 P1200652
田代分校のクリスマス会の見どころはなんといっても凝りに凝った“余興”にあります。
まずは、司会者曰く“劇団四季もビックリ”の抜群の演技力を見せた子どもたちのコント。
宿題が分からない子どもたちが、3人で電話を掛け合いながらも結局すれ違ってしまうという物語(左)と、
先生に化けたタヌキのポン吉くんと、そこに面談にやって来たちょっと勘違いが多いお父さんタヌキとの
チグハグなやりとりが面白い物語(右)の2つが演じられ、会場からは大きな笑いが溢れていました。

P1200665   P1200669 - コピー
みんなすごいなぁ~と感心していると、突然始まったクイズ大会。
出題はなんとコントの内容について。しかもわたしも「お客さんチーム」で参加させていただきました。
こんなことならもっとちゃんと見ておけばよかった…と後悔したのは言うまでもありません。
「一番のしっかり者はだれでしょう?」や「ポン吉くんのお父さんが持っていたものは何でしょう?」など
ちゃんと見ていれば分かるけど勘では当たらないというなかなかの質問。
一番苦戦していたのはOBチーム=お父さんたちチームでした。

P1200684   P1200688
子どもたちのコントに続き、先生たちの三線(さんしん)の演奏とお父さんたちのロシアンルーレット的クイズ大会。
子どもたちはどの大人がハズレを引いたのか手を挙げて当てます。

そして…
そろそろ会も終わりかなと思っていた、その時!

P1200707 P1200716
ピンクのマントを翻しながら悪者が現れたんです!(すごい!すごい!)
あっという間に悪者 タイサイボンが手下のジョッパーと共に分校の先生たちを人質にとってしまいました。
こりゃ大変です!

そんな先生たちのピンチを救うべくミルクのように真っ白な姿で現れたのが
田代が誇る正義のスーパーヒーロー カウミルダー
(わくわく♪わくわく♪)
ついに始まる カウミルダー VS タイサイボン の戦い!
P1200751 - コピー
・・・とまぁ詳しくあらすじも書きたいのですが、長くなるので想像してください。
とりあえず素晴らしい。とても素晴らしい。
田代にはなんて芸達者な人たちばかりがこんなにいるんだろう、と感動すら覚える時間でした。

このカウミルダーのショーは、6年ほど前に田代地区にU-turnで戻ってきた男性が
クリスマス会で何か面白いことができないかなと考えた末に生まれた、いわば田代のご当地ヒーローです。
衣装やシナリオを考え、地域のお父さんたちに声をかけ実現。
毎回シナリオも変え、3回目の今年はなんとカウミルダーもタイサイボンもパワーアップする進化を遂げています。

P1200768 P1200774
一度離れたふるさとに戻り、自分が学んできたことや培った技術で地域の人たちを喜ばせる、
こんな素敵な恩返しができるのもふるさとがちゃんと残っているからこそ。
50年以上一度も休むことなく行われてきたクリスマス会は
今暮らす子どもたちに楽しみを与え地域の絆を繋げるためだけではなく、ここを巣立っていった人たちが
いつかちゃんと帰ってこれるように、居場所を守り続けていくためでもあるのかもしれません。

最後にみんなで灯したろうそくの火は、その小さなひとつひとつに、
これからもこの場所を残していきたいというみんなの願いが込められているかのようでした。

県北担当やっつ

2010年12月22日04:16 | 県北情報 | Trackbacks (0)

Comments and Trackback are closed.

Trackbacks

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS