秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

田舎スイーツ作り体験 in しばたん家

農家民宿 しばたん家

初夏の田舎スイーツ
笹巻き作り体験 

平成25年7月3日(水)

笹巻きしばたん家 
笹巻き作り体験(主催:当協議会)第2弾!
前回、仙北市田沢湖:民宿 甚吉での笹巻きづくりに続きまして、(そのときの様子はこちらから)
今回は三種町のしばたん家オーナー柴田千津子さんに笹巻きづくりを教えていただきました!
P1370248 笹の葉        
青々とした立派な笹を用意してくれました。
1個につき大きな笹の葉1枚を使って巻きます。
早速作り方を見ていきましょう!
笹 巻 き 作 り 体 験 開 始
◆下準備◆
・もち米は洗って半日ほど水に浸しておきます。

 ざるで水気を切ります。
もち米1升で50個ほどの笹巻きがつくれるそうです。
・笹巻きを縛る「イ草」は1時間ほど水につけておきます。 
 イ草が水を含んで伸縮性が出ればOK!
 ※今回は畳屋さんからわけてもらいました。
 イ草がなければ、ビニール紐で代用可。
・笹の葉はきれいに洗って、沸騰したお湯に重曹を少々入れ、さっと煮ます。
 重なっているところにも均等に火が通るように、箸でほぐしたりひっくり返したりしましょう。
 笹の色が鮮やかに変わったら、流水につけて冷まします。
 この後笹は冷凍保存も可能です。

◆笹巻き作り・巻き方◆
0葉の表面(つるつるしている方)が裏になるように手に持つ。左から3分の1のところを斜めに折る。 1 折ったところを右手でつまんで…
2
奥へくるっと円錐状に丸める。円錐の内側が葉の表面になる。
3
上下をひっくり返すとこんな感じ
4
つまんだまま丸めたので円錐の先も折れ目がついて、中身が出にくくなる
5 
もち米を円錐の8分目くらいまで入れる
6
ふたをするように手前に折る
7丸をつけたところが余って隙間ができているので…  8親指を使って折り込む
9反対側は中指を使って折り込む 10ふたの葉っぱを縦につまむように持ち替え、もち米と笹に隙間がないように整える 11このとき上から見ると三角形になるように
12つまんでいたところを折り畳む 13巻き終わりの所にイ草を当てる(紫がイ草) 14矢印の方向へぐるぐると2回巻きつける
15
2周したところで片結びにする。片結びだと食べるときにほどきやすい
笹巻きしばたん家
5つを根元のほうで束ねる。余った部分は縄を綯う要領でねじっていく。終わりをまた結んだら出来上がり!
 
 

P1370252 P1370257

どの面も三角形になる三角錐型になるはずなのですが…それが難しい!
何度もやりなおしてコツをつかんでいきます。

◆茹で方◆
P1370225

 水から茹でていきます。
笹巻きと、笹巻きが浸るぐらいの水を鍋に入れ、ふたをして中火にかけます。
途中で上下をひっくり返したり、様子を見て水を足したりします。


40分程で食べられるけれど、1時間くらい火にかけると日持ちがするそうです。
◆できあがり◆
笹巻きできあがり ソラマメ
ころんとした三角錐型の笹巻きが完成♪
 
さっそくきな粉と青きな粉をまぶして試食。
しばたん家さんでとれた空豆もごちそうになりました!
 
笹巻きはもちもちとしたお米がおいしい!ほんのり笹の香りがさわやかです。
香ばしいきな粉を付けてもいいけれど、青きな粉も笹巻きにとってもあいますよ!
 
笹巻きを試食しながら、
「この笹巻きはなんだかかわいい~!これをお土産に持って行ったら絶対喜ばれるよね」と参加者の方。
笹巻きづくりは初めてで、お料理はあまり得意ではないの…とおっしゃっていた方も、はじめは苦戦していましたが、最後には「笹巻きにハマりそう!」とコメントしてくださいました。
 
試食中、絵巻き寿司作りの教室を定期的にやられている柴田さんに、絵巻き寿司の写真を見せていただくと、参加者の方は「わあ、すごい!巻き寿司もやってみたかったの!」とのことで、早速次回は巻き寿司を体験されることに決定!
 
当協議会ホームページでは、しばたん家さんのページが先日公開になったばかりです!
絵巻き寿司の写真も見ることができますよ。
ぜひアクセスしてみてくださいね♪
  
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三種町を含む県北地域では、もち米の代わりに、もち米粉と砂糖とお湯を1:1:1で練ったものを包む「笹餅」も食べられているそうです。
 
次回は由利本荘市・開墾の里での笹巻きづくりをご紹介予定です♪
お楽しみに!
協議会事務局

2013年7月5日17:00 | 県北情報 | Trackbacks (0)

Comments and Trackback are closed.

Trackbacks

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS