![]() |
みちのくの小京都・角館にある、農家民宿です。 茅葺きの曲がり屋で、のどかな時間をお過ごし下さい。 |
明治18年に建てられた、茅葺き屋根の ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 仙北市角館町小勝田下村34 E-mail tadataka @ apost.plala.or.jp |
||
宿の周辺ではフキやホンナなど山菜が採れます。秋になれば栗や柿がたわわに実ります。 四季折々の田舎体験や自家製野菜の食体験ができます。 |
||
![]() |
![]() |
|
他愛ない会話がいつまでも楽しめる開放的な空間。 古きよき時代を感じながら、ときを過ごせます。 |
昔の暮らしが見えてくるような古い道具たち。見事な襖は、先代が描いた「西の家」。 |
教育旅行の受入もしています。日々の営みを学び、昔ながらの家屋で過ごす特別な時間。 | 「子どもたちが植えてくれた花や野菜だから、大切に育てたい」 | ||||||||
![]() |
|||||||||
|
農家民宿 西の家
改修しながら維持してきた古民家で、歴史と武家屋敷のまち、角館を隅々まで味わうことができます。足を延ばせば、日本海の夕日、田沢湖遊覧、乳頭温泉郷の風呂巡り、ブナ林の散策、わらび座での観劇や秋田内陸縦貫鉄道を利用したローカル線の旅といくつかの「小さな旅」を楽しめる滞在型旅行もできます。
民宿の周囲には、花壇、山菜や野菜の家庭菜園、栗の木や柿の木などの庭木があり、四季折々の田舎体験(要予約)ができます。 (代表:能美忠堯)
|
||
仙北市角館町小勝田下村34 E-mail tadataka@ apost.plala.or.jp |
||
角館駅から車で10分、徒歩35分 武家屋敷から800m、徒歩約10分 桜並木の古城橋から500m、徒歩5分 |