
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が主催する、ふるさとオーナー事業。
3回目の体験となった今回は、田んぼの守り神「かかし作り」でした。
| まずは集落の代表、 佐藤昇悟さんからごあいさつを。 あいさつの後、約1カ月半ぶりとなる田んぼへ向かいました。 | 
| みんなで植えた稲はこんなに立派に育っていました! おいしいお米の刈取りまではあともう少し。楽しみを後に作業小屋へ。 | 
| 夏と言えばコレです!枝豆!! 作業小屋では枝豆もぎが始まるところでした。パンパンに膨らんだ実を1粒1粒丁寧にもいでいきます。 みんなでやればあっというまにこの量。 お昼に合わせて湯がいてくださるそうです♪ | 
| お次はお楽しみ!かかし作りです!! どんなかかしができるかな? | 
| 大人も子どもも一生懸命。黙々と作業が進められていきました。 顔を描くのはちびっ子のお仕事。みんな思い思いの顔を描いていました。 家庭から持ち寄った洋服を着せて… | 
|  | 
| 完成!!個性豊かなかかし達がそろいました。 | 
| さて、かかし作りも終わったところでお昼にしましょう。 今回も集落のお母さん達がおいしいいごちそうを作って待っていてくれました。 おにぎり・豚汁・あえ物・漬物どれもおいしいっ!! みんなでもいだ枝豆は特別おいしかったです♪ | 
| お腹がいっぱいになったところで、午後の作業開始。 出来上がったばかりのかかしにさっそく田んぼを守ってもらいました。 稲刈りまでの1カ月間、田んぼの見守りよろしくお願いします。 | 
| お次は漬物づくり講習。 大根漬けです。なんでもチャレンジ、ちびっ子達がまたまた活躍してくれました。 一晩で漬かるという事で、とてもおいしい漬物ができた事でしょう♪ | 
| 昨日の雨天により、川遊びの予定を変更し、同町にある『農家民宿 仁真園』にお邪魔しました。 オーナーの佐々木さん(写真中央)からごあいさつを頂き園内を散策。 | ||
| 園内にある山からの眺めは、自然に囲まれていて素敵でした。 また、ポニーやウサギの飼育も行っており、子ども達は臆することなくポニーにまたがっていました。 | 
| 本日最後の体験は、大根の種まきです。 | 
| ここでも子ども達が一生懸命働いてくれました。 | 
|  | 
今回はみんなで力を合わせて体験をする事ができ、オーナーさん達がよりまとまったように感じました。
あいにくの天気で楽しみにしていた川遊びはできなくなってしまいましたが、自然や動物との触れ合いができ、子ども達も満足できた事でしょう。
次回は9月28日(土)『秋感体験』を行います。待ちに待った稲刈り体験です!
まだオーナーになられていない方もご安心を。今からでもオーナーになれますので、大森町グリーン・ツーリズム推進協議会(TEL0182-26-2116)までご連絡ください。
◆秋感体験の詳細はコチラをご覧ください→平成25年度棚田オーナー事業「秋感体験」
