| ファーマーズマーケットin国際教養大学 ~'10 AIU椿祭~ 
 ▲手伝いに来てくださった、“AIU-EEC”の学生さんらと。 | 
| 
 国際教養大学の学生が初めて企画した地域とつながる催し・「椿祭」に、グリーン・ツーリズム推進協議会も参加させていただきました。 | 
 | 
|  | 
 14:00から行われた、「秋田を100倍楽しむグリーン・ツーリズム情報」では、お店の紹介はもちろん、各実践者からの貴重なお話がなされました。 | 
| 
 「体験とかしてみたいけれど、受け入れてくれるかな…?」という学生さんの素朴な質問に、農家の父さん・母さんが笑顔で応えてくれたので、ホッとした表情を浮かべていました。 | 
 | 
|  | 
 パンフレットのコーナー。 
 テーブルの上には、「IKKOゆるるん」さんの、可愛らしいマスコットが♪ 
 みなさん、興味深そうに手にとってくださっていました。 | 
★秋田花まるっファーマーズ・マーケット★
  「秋田花まるっファーマーズ・マーケット」では、秋田の美味しい物が大集合!
 実践者さんによる美味しいおやきやお豆腐・新鮮野菜などの直売や、体験コーナーも設けられました。
 大盛況だったことは、写真からも見えてくるでしょう?

| 新鮮豆腐・豆乳加工品。  「最近、お豆腐食べてないな~。」 
 | 
 「うんめ~!」と、買ったばかりのお豆腐に醤油をかけてもらい、その場で食する男子生徒たち。 
 | 
| アイスプラント・古代米・黒豆煮豆・いぶりがっこ。 すごい品数でしょう。「気軽に味見していってね!」と、笑顔。 
 | 
  “古代米おにぎり(もち米の朝紫を使用)”は、ほんのり塩味の青しそがアクセントになっていて本当に美味しい! | 
| 協議会イベント初参加です。 ご自分たちで作ったチラシなども貼ったりして、がんばって商品を並べていました。 ちょっとしたお店のようです。 
 | 
 小物作り体験では、男子も体験! 
 「できた☆かわいい!」“AIU-EEC”の富永さん。販売など、色々なお手伝いありがとうございます! | 
|  お馴染み手作りおやき・ゆべし。 
 | レタス栽培キット・そら豆・りんどう。 代表理事の田村さん。 
  みなさん、ご自慢の自家製品を持ち寄って下さいました。 | 
| 《椿祭を通じて出逢った人々や、会員同士の交流も♪》 | 
| 
 “孫兵衛”の田口さんと、 “地張庵”の山内さん。 | 
 またもや“孫兵衛”の田口さんと、   “IKKOゆるるん”の嶋田さん御夫婦。 | 
| 
 やっぱり、“孫兵衛”の田口さんと、 “Yokotter”の秋田支部代表の、 田宮さん。 | 
 “地張庵”の山内さんと、 の代表理事・田村さん。 | 
| 
 “元気な農家”の田村さんと、 twitterの講習会に来ていた “Yokotter”の代表、細谷さん。 | 
 本協議会会員でもあり、 西仙北GTの受入農家さんでもある、 “アイターン農産”の、阿部ご夫婦。 | 
| 
  県南担当けこさんがお世話になっています、“秋田県南NPOセンター”の今さん。 | 
 カレッジカフェ(学生喫茶)で、 “まちかど情報局”の加藤さんらと。 いつもお世話になってます! | 
| 
 当協議会のブースのお向かいさん、 
 と、小物の販売もしておりました。 | 
 “小松クラフトスペース”の小松さん! 孫兵衛のいぶりがっこをお買い上げ~! 
 他にも、“ひだまりファーム”の草皆さんなど、数え切れないくらい沢山の方々に会いました。良き出逢い&再会に、本当に感謝です! | 
| 
 ☆おまけ☆  ラウンジ1階では、国際教養大学音楽隊による演奏も。 | 
 | 
| 
 | 
 「いろんな飾りがあるー!」 写真で作る“つながり”を表現した、「PHOTOの輪」が、ラウンジ1Fの天井から吊るされていました。 | 
| 
 その後の交流会。お茶とお菓子で、一服☆ 
 
 
 県央地区特派員:よどぎみ | 
 | 
 
		


.jpg)
.jpg)



















