お問い合わせ
子どもたちに自然の楽しさや大切さを伝えたい
自宅の裏山を「山遊庭の森」と名づけてお客様を迎えるのは、オーナーの阿部重助さん。
お客様は、園児から大学生、そして地元の方から秋田への移住を考える人まで多様です。
鳥の声、虫の声、風の音、葉の上を歩く足音…山遊庭の森は、生きている森の声が聴こえてくるようです。
「山遊庭の森」に感じる魅力。その魅力にみんな魅了され、訪れる人が絶えないのかもしれません。
山遊庭の森
- 代表
- 阿部 重助
- 住所
- 〒015-0201
由利本荘市東由利法内字谷地46-4 - TEL・FAX
- 0184-69-3986
- 体験メニュー
- (一例)原木しいたけの植菌体験・収穫体験、あけびの受粉体験・収穫体験、なめこの収穫体験、栗拾い、さつまいも掘りなど
・料金はお問合せください。
山遊庭の森へ

訪れたのは5月。深い緑の森に真っ白に咲くのは山芍薬。ただただ美しい。

見事な原木しいたけを発見。植菌体験から収穫体験までいろんな人の手が加わっているそう。阿部さんのお話を聞いていると、たくさんの笑顔が目に浮かびます。

とにかく広い!豊かな自然にすっぽり包まれる感覚が味わえます。

高台から見る里山の風景。田んぼが連なる美しさに大人たちは不思議と懐かしさを憶えるでしょう。

毎年ゴールデンウィークからその終わり頃、山遊庭の森は、花桃と菜の花が同時に満開の時期を迎え、見学者も訪れます。

手入れを怠らず、満開に咲く花桃に笑顔をこぼす阿部さん。

一休みできる東屋もあります。東屋には古民具が大切に保管されています。阿部さんが使い方まで丁寧に教えてくれますよ。
体験受入の様子

植菌(駒打ち)体験の様子。森に子どもたちの声がこだまします。

園児も小学生も取り組む姿勢は真剣そのもの。

あけびの受粉体験。大切なお仕事を任されて、子どもたちも嬉しそう。

やっぱり一番の楽しみは収穫体験!?笑顔がこぼれます。

森の中で、子どもたちがちゃんとお話を聞いてくれるように、阿部さん自ら紙芝居や○×ゲームで楽しませます。森の魅力を伝える手法には、いつも工夫をしているそう。

子どもたちだけではなく、ここは大人にとっても遊びの場であり、学びの場です。
これまでに紹介した、山遊庭の森の主な記事です。
関連ページ
- あきた農村の魅力★発見ツアー2019 東由利で夏満喫~キャベツ畑と裏山遊び~(2019.8)
- あきた里地里山だより(由利本荘市 東由利地域)(2018.10.23)