(写真は、昨年の様子)
かもあおさ笑楽校と境界なき土起こし団が主催する「収穫祭」のご案内です。
2023年から男鹿市加茂青砂地区にある耕作放棄地で開墾作業をしてきた「かもあおさ笑楽校」と「境界なき土起こし団」。今年も、開墾した畑からの恵みをみんなで味わう収穫祭を開催します!また、加茂青砂地区に思いを寄せてくださり、これまで5回講演会を開催している哲学者の内山節(うちやま たかし)さんをお招きして貴重なお話を聞く機会も予定しています。なんと、今年は、秋田出身の冒険家・高橋大輔さんも登壇してくださいます。参加希望の方は、お問合せ先(担当:新堂)にご連絡ください。
- 日 程
- 令和7年10月4日(土)、5日(日)両日午前10時~
<4日>- 10:00~11:00 ◎森の哲学者・内山節さんの講演(A)
テーマ:「私たちは今、どういう時代に生きているのか」
パート1 地方の共同体が自給自足できる社会を、どう実現するか - 11:00~12:00 ◎探検家・高橋大輔さんの講演(A)
テーマ:「私たちは今、どういう時代に生きているのか」
パート2 先人たちは自然とどう向き合ってきたのか 修験者、民話を通して考える - 12:00~ ◎昼食(男鹿の郷土料理アンプラ餅鍋など)(B)
- 13:00~15:00 ◎内山節さんと高橋大輔さんの対談(A)
日本人の自然観が伝えてくれるものーを糸口に、参加者も交えて意見交換
ファシリテーター 酒井徹 秋田県立大准教授 - ◎夕食会(C)(鯛のフルコース)
※宿泊希望者には、戸賀湾の民宿「三浦荘」(朝食付き)をご紹介します(D)。
- 10:00~ ◎加茂の青砂でライブ三昧(参加費無料)
加茂青砂出身の和太鼓奏者・石川慎悟さん
加茂青砂の歌をお披露目する、保坂茜さん(五城目町在住)
いつも「加茂の青砂でダダダコわっしょい」で盛り上げてくれる、キョータ&キョーコさん
体験教室、地元の特産品の小さな市、キッチンカーもあります。
- 10:00~11:00 ◎森の哲学者・内山節さんの講演(A)
- 場 所
- 4日:男鹿市戸賀コミュニティーセンター
5日:旧加茂青砂小学校 - 主催
- かもあおさ笑楽校・境界なき土起こし団
- お問合せ
- 担当:境界なき土起こし団団長 新堂 秀(070-4106-1791)
- お申込について
- 下記より希望の項目(A~D)を選び組み合わせて、新堂のメールb25h024★akita-pu.ac.jp (送信する際は★を@に変更してください)にお送りください。
参加費(1人あたり) | |
A 講演会と対談 | 1,000円 |
B 4日昼食 | 500円 |
C 4日夕食 | 1,000円 |
D 4日宿泊 | 6,500円 |