お問い合わせ

農家のそば屋 一助
縁側から「こんにちは~」と「いらっしゃい」気取らないのんびりした雰囲気に、つい長居してしまう。山菜やワサビが自生する山に囲まれたそば屋です。
農家民宿も始めました。ゆっくり、のんびり過ごしてここの風土も召し上がれ~
メニュー
- ざるそば・・・700円
- ぶっかけ・・・800円
- 海老天ざる・・・1,000円
※大盛り各種 200円増し
ご案内
田沢湖畔近くに農家のそば屋がオープンしました!
「中山間の荒れ地をどうにかしなければいけない!」という強い想いからそばを植え、その後、平成14年から趣味でそば打ちを始めました。
田沢湖畔にある「むらっこ物産館」に麺を供給していましたが、そばの耕作面積を増やしたことや、食の安全性が求められる中で、農家が自ら生産し、製造しているそばを安心してお客様に食べていただきたいと願い、平成20年4月20日にこのそば屋を開業。
食事スペースは、皆さんにゆったりを過ごしていただけるように、そのままの農家の居間を開放しました。オーナー手づくりのウッドデッキもあり外での食事も楽しめます。春には、山菜の天ぷらも味わえます。
「105 そば組合」(20町歩)で生産したそばで、そば粉は6割挽きにこだわり、そばのうまみを残したものを使用。 年間を通してそば屋を開き、そばを食べていただきたいと考えています!
また、農家民宿を2010年1月にオープンいたしました。自然に囲まれたこの場所でゆっくりおくつろぎ頂きたいと思います。秋田の四季を存分にお楽しみ頂けるこの場所にぜひおいで下さい。お待ちしております。
自宅を開放してそば屋を切り盛りする沢山純一さんと奥さんの節子さん。ひょうきんなご主人とのおしゃべりも楽しんで。
収穫されたそばをまんべんなく天日に当て、手間暇かかった美味しいそばに仕上がります。
明るい陽が差し込む部屋の温かさ、陽気なご主人とのおしゃべり、奥さんの優しい気配りも一助の味わいのひとつ。
「うちのそばつゆうまいんだよ~」
ご主人堂々の自信あふれる発言にも、素直に「うん」とうなずける美味しさ。

国際教養大学の皆さん。かんじきを履いて、雪の感触を楽しむのもいい。昔の人の道具が新鮮によみがえります。

日本一大きな栗「西明寺栗」の木の剪定体験。今年も大きな実ができますように。

農家民宿 一助を訪れたお客さんとの一枚。みんないい顔してます、いい思い出ができたんですね!



農家民宿・農家のそば屋 一助
- 住所
- 仙北市西木町西明寺字梨子木台84-1
- TEL&FAX
- 0187-47-2148
- レストラン営業時間
- 11:00~15:00 ※冬季1月~3月はお問い合わせ下さい
- 定休日
- 毎週水曜日(冬期休業あり)
- 宿泊料金
- 全予約制 1泊2食付 7,000円、1泊朝食付 5,000円、素泊まり 4,000円
- 定員
- (母屋に宿泊)1日1組 和室1室(5名まで)
- 農家民宿ご利用のお客様へお願い
-
- お飲み物はご持参ください。
- パジャマ、歯ブラシ、タオル等の洗面具はご持参ください。
- チェックイン15時~、チェックアウト10時
チェックインの時間が遅くなる場合、または早くなる場合は事前にご連絡をお願いします。 - 当民宿は、公共の浴場をご利用いただくことになっております。入湯料金は、申し訳ございませんがご負担ください。仙北市内には、日帰りの入浴できる温泉が多数ございますので、そちらに入浴後、チェックインしていただけると助かります。
- その他
- ※体験ご希望の方はお問い合わせ下さい。
※Wi-fiご利用いただけます(Senboku City Wi-Fi) - アクセス
- 田沢湖畔「たつこ像」前より 車で7分
※そば屋付近の、のぼり旗が目印。
これまで紹介した、一助の主な記事です。
秋田花まるっ元気通信
- 今、自分でできることを ~仙北市・そば生産者の取り組み~(2011.4.11)
賛助会員・風土istさんのレポート
- ~紙風船あげと雪寄せサポート~(2011.2.10~2011.2.12)