お問い合わせ
のどかな田園風景が広がる、横手市増田町。
この地で噛むほどに風味が増す「でん吉そば」を召し上がれ。
自家栽培したそばやなめこ、地場産の山菜などをおいしく仕上げ、お客様に提供します。
増田町自慢の澄んだ空気も胸いっぱいに吸い込んで。
くったくのない笑顔が素敵なご主人・佐藤勝利さん。どうぞ、ご主人とのおしゃべりも楽しん下さい。 |
天そば 1,200円。そばも然ることながら、塩でいただく天ぷら、飲み干したくなるそばつゆも絶品☆ |
そばを堪能した後にデザートはいかが? |
|
でん吉そばの愛山羊(?)農業体験でやってきた子どもたちに人気のペットです。 |
|

でん吉そば
- 住所
- 横手市増田町熊渕字飯舘52-1
- 電話&FAX
- 0182-45-4863
- 営業時間
- 午前11時~午後2時(予約も受け付けます)
午後5時~午後7時(予約制)
1日30食限定。 - 定休日
- 年中無休

ご案内
主なメニューは、十割手打ちそば、でん吉御膳(季節の旬の農林産物使用)、なめこそば(原木なめこ使用)、狸ぶっかけそば(特選) などです。
我が家だけのPRポイント
当店は、栗駒山麓からの地下水と自家製そばを製粉した「そば粉100%」を使用した農家のそば屋です。
当地域は、中山間地域で、農地としては条件不利益地帯です。昭和20年以前は開墾地では焼畑農業も一部で行われ、そばやかぶ等を栽培した地域でもあります。山間部においては、いまだに石臼でそば粉や豆の粉等を挽いております。また、漫画家・矢口高雄氏の生まれた地域であり、四季を通じ、野山には山菜、川には山女やイワナ、カジカ等生息しており、自然に恵まれた地域でもあります。近くには小安峡や須川高原、焼石岳もあり、夏場は観光客でにぎわいます。町部では、朝市(2、5、9の付く日)や旧商業地主の内蔵「くらしっくロード」等も見学できます。

